さぬき歴史物語

さぬき歴史物語

幻の池、渡池 ― 綾川をせき止めて生まれた大湖の記憶

羽床富士と呼ばれてい...
さぬき歴史物語

高松市三谷町・実相寺に眠る勝姫 ― 生駒家の悲しい姫物語を訪ねて

三谷町の日山ふもとに...
さぬき歴史物語

浦島太郎と将軍さまが出会った? 香川・荘内半島「箱の三崎」ものがたり

荘内半島紫雲出山から...
さぬき歴史物語

江戸の帆船と昭和の船型体育館――八丁土手がつなぐ高松の物語

高松の海辺に建つ「船...
さぬき歴史物語

【明治に遊園地!?】コトデン房前駅は海水浴場&イルミで大賑わいしていた!

房前駅に降りてみたら...
さぬき歴史物語

かぐや姫のふるさとは香川? 忌部神社と建築の神様の深すぎる歴史

香川県三豊市の忌部神社は、建築の神「手置帆負命」を祀る古社。竹取物語の翁が讃岐忌部氏だった可能性や、延喜式の記録も紹介。
さぬき歴史物語

よさこい節と香川県まんのう町の意外なつながり

知らぬ者のいないあの...