香川・三頭峠でパワー注入!? 牛が並んで歩いた伝説の峠道へ行ってみた

三頭峠 スポット
この記事は約2分で読めます。

こんにちは、かもねです!

今回は、高松のカーコーティング界のアツい男・とだっちと一緒に、
**「機運が上がりそうな場所を探してほしい」という熱望を受けて、
香川県仲多度郡まんのう町の
三頭峠(さんとうとうげ)**に行ってきました!

🛣 高松から小一時間、いざ三頭峠へ!

朝の高松を出発して、クルマで西へ。
小一時間ほどで道の駅ことなみに到着!ここで一旦休憩。

ことなみ周辺は知る人ぞ知る観光エリア。
特に「美霞洞温泉(みかどおんせん)」は昔から名所とされていて、
なんとあの平賀源内も「ええとこや!」って激推ししてたとか。

道の駅の裏手からは、渓谷に下りると小さな滝や清らかな川が!
暑さも吹っ飛ぶマイナスイオン…に、とだっちのテンションも爆上がり(笑)

⛰ 山道を登って…いざ、三頭峠!

さて、ことなみを出発して、徳島方面へ少し進むと、
やがて現れるのが「三頭峠」の小さな案内板。

ここでクルマを停めて、30分ほど山道ハイキング
実際には平坦で歩きやすい道なんですが…
真夏だったので、とだっちの体力がゴリゴリ削られていく!(笑)

でも、ようやく見えてきた鳥居!ここが三頭峠です!

🐄 三頭の牛が通れたから…三頭峠⁉

この三頭峠、実は昔の讃岐と阿波(今の徳島)をつなぐ旧道
かつて讃岐の農家は、阿波から牛を借りていたそうで、
この峠を牛が歩いて越えてきた!

中でもこの峠は、三頭の牛が並んで通れたことから、
「三頭峠(みつがしらとうげ)」と呼ばれるようになったんだとか。

今ではハイキングコースになっていて、
のどかだけど、どこかパワーを感じる不思議な場所。

⛩ 鳥居の額は金毘羅!? 地蔵様も!?

この鳥居、実は阿波側から見ると金毘羅大権現の額が掲げられていて、
金毘羅詣りの神域ともされていたらしい!びっくり!

しかも近くには、なんとも不思議なお顔の地蔵様も…。


とだっちも「え?これ絶対パワースポットじゃないですか!」と感動しておりました。

🏁 機運も体力もアップ(?)の三頭峠!

そんなわけで、香川と徳島をつなぐ歴史ある峠道・三頭峠
とだっちの機運もなんだか上がった気がして、
「次のコーティング、めっちゃ仕上がる気しかしない!」とご満悦(笑)

のんびり山道を歩いて、歴史にも触れられて、
ちょっと不思議なパワーまで感じられる場所、
あなたも一度、訪れてみては?